個性が活きる。スキルが冴える。
製造業がフィールドだから、存分に腕を揮える。
基幹サービスである@engineerを中心に社長をはじめ、コンサルティング営業、 デザイナー、プログラマー、ディレクター、プロダクトマネージャーがタッグを組んで製造業の技を多彩に発信中
営業部
最新鋭と言われる業界からも引き合いがあるので、なんとかしたいと」
メーカーの思いとユーザーの思い、その2つを繋いで架け橋になれる営業を心がけています。
地道な取り組みも少なくありませんが、やってよかったと言ってもらえることが何よりの喜びです。

- Q:お客様との忘れられないエピソードはありますか?
-
- ある装置メーカーさん。人数が少ないため営業まで手が回らず、効率よく営業展開したい、との要望でスタート。
- 最初は試行錯誤でサイトを作り運用。何度も打ち合わせや分析をしてコツコツ改善したのが功を奏し、お問い合わせも増えて今では売上増で毎年過去最高益を更新。その一部に貢献できた。
- 「サイバーナビさんのおかげです」と言っていただいたのが嬉しかった。
- 長くお付き合いしている中で徐々に会社の発展に一体となって取り組んで、「よかったです」と言っていただいたことが嬉しい。
- Q:今、仕事で特に熱中していることは何ですか?
-
営業している中で、自社ホームページがなかなか反応が上がらない、という声をよく聞いていました。
現在、自社ホームページを売れるWEB営業マンに改善する、WEB営業力強化支援サービスを新たにリリースして展開に注力しています。
「こういうサービスを待っていたんですよ」との声を聞けて嬉しく思いながら営業をしています。
開発部
その醍醐味は日々尽きることがありません」
@engineerはサイバーナビ社内の開発体制の中で産み出され、日々改良し、現在も人知れず(笑)月に数度のアップデートを重ねています。@engineerをどのように作り上げるかは技術陣の苦労のしどころでありますが、腕の見せ所でもあるわけです。

- Q:あなたの仕事内容はどういったものですか?
-
Webシステム作成、サーバー保守など、システム開発関係全般を行なっています。
@engineerのシステムは、windows、Linuxをベースに、様々な言語、ツールを使った巨大なものです。
それをうまく結合し、統制のとれたものに仕上げるかが頭の使いどころです。 - Q:この会社に入ったきっかけを教えてください。
-
新規事業を起こすということで、何もかも1から自分たちの手で作り上げていくところに魅力を感じました。
- Q:この会社での夢を語ってください。
-
「@engineer」を発祥とする技術がボーダレスに世界中を駆け巡ること。
自分達の生活の周りで密かに@engineerロゴが溢れているといいですね。
GS部
ものづくりに携わる感動が積み重なっていきます」
お客様のWEBサイトをテーマに、人と技にせまる仕事。製造業ならではの熱意に魅了されるから、かたちにするたび感動が積み重なっていきます。
WEBサイトの成長に寄り添ううちに、自分自身も着実にスキルアップしていて、驚くことも!

- Q:最近、仕事でとてもうれしかったことはありますか?
-
- お客様(ユーザー)からの感謝の言葉を直接いただける!
たとえば…- メールマガジンですごい反響があったよ。半分以上は具体的な引合いだった。受注できるようにかんばるよ。
- メルマガのタイトルとか、普段から埋もれないように、いろいろと(検討・考えて・注力して)くれてるんだね〜。他のメルマガ見てて気づいたよ!
- 自社では当たり前と思っていた隠れた強みを見つけ、的確なプロモ方法を立案してくれたことに感謝です。
- お客様の工場・現場を見学させてもらえた。
- 社外から講師を招いて積極的に勉強会を実施、よりよい方法やスキルアップができる(おまけに楽しい)。
- スケジューリング能力が上がってきた。
- お客様が遠いところからわざわざ打ち合わせに来てくださる。
- 10年以上お付き合いのある会社から、一度も会ったことないけど、貴方に任せたい!と言っていただけた。
- お客様が知り合いのお客様を紹介してくださった。
- お客様の製品・技術を知ることを通して、自分の知識も増えていっていると実感できた。
- お客様(ユーザー)からの感謝の言葉を直接いただける!
- Q:その他良いところは何ですか?
-
- サービス開発の企画段階やシステム改変の際に要望を聞いてもらえる。
- お客様からの修正要望をダイレクトに開発者に伝えられる。